金沢市: 大乗寺

  石川県:歴史・観光・見所(ホーム)金沢市:歴史・観光・見所>大乗寺(読み方:だいじょうじ)

概要・歴史・観光・見所

大乗寺(金沢市)概要: 大乗寺は石川県金沢市長坂町に境内を構えている大乗寺曹洞宗の寺院です。大乗寺の創建は弘長元年(1261)、僧澄海が当時の加賀国の有力者富樫家尚の招きで野々市村に一宇を設けたのが始まりと伝えられています。当初は真言宗の寺院でしたが、正応2年(1289)又は正応4年(1291)に曹洞宗大本山永平寺(福井県永平寺町)第3世徹通義介禅師(越前国出身の鎌倉時代中期の曹洞宗の高僧、永平寺中興の祖)が曹洞宗に改宗し改めて大乗寺を開山します。2世瑩山禅師は、四哲と呼ばれた明峰素哲、無涯智洪、峨山紹碩、壺菴至簡を輩出し永光寺羽咋市)、總持寺(現在の總持寺祖院輪島市)を開山し曹洞宗布教に大きく尽力た事から「太祖」と呼ばれました。南北朝時代の暦応3年(1340)に室町幕府初代将軍足利尊氏の祈願所になると歴代将軍の帰依や柏原天皇の勅願寺にも定められ加賀国最初の曹洞宗寺院として寺運は隆盛しました。

戦国時代末期、富樫氏の衰退と共に大乗寺の寺勢は下降し、織田信長の加賀侵攻の際、家臣柴田勝家の兵火により多くの堂宇、寺宝、記録などが焼失しています。新たに領主となった前田家の家臣加藤重廉が大乗寺の荒廃を憂い、邸宅があったとされる金沢木の新保(現在の金沢市本町)の敷地を与え天正19年(1591)から文禄4年(1595)に当初境内を構えていた野々市の外守から移り再興しました。

加賀藩家老本多政均が庇護したことで、慶長4年(1599)に金沢城の拡張整備工事が行われると本多家上屋敷、下屋敷(現在の金沢市本多町)と境内を移し、慶長10年(1697)に現在地である野田山に堂宇が竣工した事を受けて移転しています。

大乗寺はその後、本多家(加賀八家:3万石)の歴代の祈願所として寺領200石が安堵され寺運も再び隆盛し月舟宗胡禅師や卍山道白禅師などの名僧を輩出し境内もその都度整備され現在見られる壮大な伽藍が完成しています。

歴史が感じられる大乗寺の山門
歴史が感じられる大乗寺の山門

【 大乗寺の伽藍と文化財 】−現在の大乗寺の境内は再建当時の仏殿(本堂)や総門、山門、法堂などの古建築が並ぶ曹洞宗寺院建築の典型的な伽藍の配置が残され、三代嗣法書や仏果碧巌破関撃節、韶州曹渓山六祖師壇経、支那禅刹図式、羅漢供養講式稿本断簡などの寺宝も数多く所有しています。山号:東香山。宗派:曹洞宗。本尊:釈迦如来。

大乗寺山門は江戸時代初期に造営されたもので、入母屋、銅板葺き、三間一戸、八脚二重門、外壁は真壁造り板張り木部朱塗り、上層部には「東香山」の山号額と高欄、下層部には仁王像安置、当時の楼門建築の遺構として貴重な事から石川県指定有形文化財に指定されています。

大乗寺法堂は元禄15年(1702)に造営されたもので、木造平屋建て、入母屋、桟瓦葺き、平入、桁行10間、梁間7間、外壁は真壁造白漆喰仕上げ、腰壁は下見板張り縦押縁押え、江戸時代中期の大型御堂建築の遺構として貴重な事から昭和57年(1982)に石川県指定文化財に指定されています。

大乗寺仏殿(本堂)は元禄15年(1702)に造営されたもので、入母屋、こけら葺き、平入、裳階付き、身舎:桁行3間、梁間3間、外観:桁行5間、梁間5間、外壁は真壁造り、左右には花頭窓、正面には「大雄殿」の扁額、棟梁は井上平七郎浩吉造、江戸時代中期の寺院本堂建築の遺構として貴重な事から昭和58年(1983)に国指定重要文化財に指定されています。

大乗寺の文化財
・ 仏殿−元禄15年−入母屋、こけら葺、方3間、一重裳層−国指定重要文化財
・ 三代嗣法書 −大乗寺3代に渡る古文書−国指定重要文化財
・ 仏果碧巌破関撃節(一夜碧巌集)−鎌倉時代−国指定重要文化財
・ 韶州曹渓山六祖師壇経(大乗寺本)−国指定重要文化財
・ 支那禅刹図式(寺伝五山十刹図)−国指定重要文化財
・ 羅漢供養講式稿本断簡 道元筆 −国指定重要文化財
・ 総門(黒門)−寛文5年−切妻、こけら葺、薬医門−石川県指定文化財
・ 山門(赤門)−江戸初期−入母屋、銅板葺、三間一戸、八脚楼門−県指定
・ 大乗寺法堂−元禄15年−入母屋、桟瓦葺、7×8間−石川県指定文化財

大乗寺:上空画像

八脚門を簡単に説明した動画

薬医門を簡単に説明した動画

【 参考:サイト 】
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
【 参考:文献等 】
・ 郷土資料事典-ふるさとの文化遺産-石川県-出版元:株式会社人文社
・ 現地案内板(由緒)-東香山大乗寺
・ 現地案内板


大乗寺:ストリートビュー

大乗寺:写真

大乗寺
[ 金沢市卯辰山山麓寺院群 ]・[ 金沢市:神社・寺院 ]・[ 付近地図 ]
大乗寺 大乗寺 大乗寺 大乗寺
大乗寺 大乗寺 大乗寺 大乗寺


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「石川県:歴史・観光・見所」は「石川県の歴史」、「郷土資料辞典−石川県」、「日本の城下町−北陸」、「城郭と城下町−北陸」、「北陸道二」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。