珠洲市: 白山神社

  石川県:歴史・観光・見所(ホーム)珠洲市:歴史・観光・見所>白山神社

概要・歴史・観光・見所

白山神社(珠洲市)概要: 白山神社は石川県珠洲市宝立町春日野に鎮座している神社です。白山神社の創建は不詳ですが、弘仁年間(810〜824年)に弘法大師空海(真言宗の開祖)が創建したと伝えられる法住寺とは神仏習合の関係で、空海が白山神社を参拝したとの伝承も残っています。

周辺の領主からも崇敬され、鎌倉時代の弘安7年(1284)に発布された地頭の寄進書が残り、中世の奥能登の荘園であった若山荘の領家日野家の祈願所として庇護されていました。戦国時代末期には前田利家が戦勝祈願を行い本殿を建立したとも云われています。明治時代初頭に発令された神仏分離令により法住寺から独立し仏教色を一層し正式な神社となっています。

現在の本殿は室町時代に建立されたと推定される建物で、内部の厨子には永正7年(1510)の墨書があることから、その前後か、伝承の通り利家が造営したとなると天正年間(1573〜1592年)の建築と考えられます。

白山神社本殿は、三間社流造、一間向拝付き、銅板葺、桁行4.16m、梁間3.725m、能登地方に残る数少ない中世神社本殿建築として貴重な事から昭和49年(1974)に国指定重要文化財に指定されています。拝殿は木造平屋建て、入母屋、桟瓦葺き、平入、桁行3間、梁間3間、外壁は真壁造り板張り、浜縁。

社宝である白山神社木造獅子頭は応安5年(1372)に奉納されたもので、額の高さ22p、室町時代初期の獅子頭の遺構で保存状態も良く貴重な事から石川県指定文化財、王舞面が珠洲市指定文化財にそれぞれ指定されています。祭神:伊邪那岐命、伊邪那美命、菊理媛神。

白山神社:上空画像

【 参考:文献等 】
・ 郷土資料事典-ふるさとの文化遺産-石川県-出版元:株式会社人文社
・ 現地案内板-珠洲市教育委員会

白山神社:写真

白山神社
[ 付近地図: 石川県珠洲市 ]・[ 珠洲市:観光・歴史・見所 ]
白山神社 白山神社 白山神社 白山神社


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「石川県:歴史・観光・見所」は「石川県の歴史」、「郷土資料辞典−石川県」、「日本の城下町−北陸」、「城郭と城下町−北陸」、「北陸道二」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。