霞ヶ池

  石川県:歴史・観光・見所(ホーム)兼六園(石川県金沢市)>霞ヶ池(読み方:かすみがいけ)

概要・歴史・観光・見どころ

霞ヶ池(金沢市)概要: 霞ヶ池は兼六園の中央にあります。金沢藩13代藩主前田齊泰が霞ヶ池(兼六園)主に整備したもので、案内板によると「天保8年(1837)に堀り広げられた池で、広さは5800平方メートル。池の中の島は、蓬莱島いい、不老長寿をあらわしており、また亀の甲の形をしているので、別名、亀甲島ともいう。」とあります。霞ヶ池には蓬莱島の他にも、琵琶湖にある唐崎松の種から育てた唐崎松、虹橋、内橋亭、徽軫灯籠、栄螺山などの名勝が散りばめられ、それらを回遊できるような構成になっています。園内の中でも一番の見所と言えます。

又、霞ヶ池は金沢城の防衛施設の一つでもあり、最も水深がある約1.5mの所に設置された「水落とし」を開放すると、池の水の大部分が金沢城と兼六園の間に設けられ百阮xに流れ出す仕組みになっていたとされます。

霞ヶ池:上空画像


霞ヶ池:ストリートビュー

霞ヶ池:写真

霞ヶ池(兼六園)
[ 金沢市:歴史・観光・見所 ]・[ 兼六園(日本三名園) ]


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「石川県:歴史・観光・見所」は「石川県の歴史」、「郷土資料辞典−石川県」、「日本の城下町−北陸」、「城郭と城下町−北陸」、「北陸道二」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。