中能登町: 久て比古神社

  石川県:歴史・観光・見所(ホーム)中能登町:歴史・観光・見所>久て比古神社

概要・歴史・観光・見所

久て比古神社(中能登町)概要: 久て比古神社は石川県鹿島郡中能登町久江に鎮座している神社です。久て比古神社の創建は不詳ですが天平6年(734)には御田大神と呼ばれていたようです。

延長5年(927)に編纂された延喜式神名帳の式内社に記載され古くから広く信仰されていたと思われます。

祭神は久延毘古神と天目一箇神で久江を開拓した最初の人達が五穀豊穣を願い勧請した神々で、久延毘古神は山や田をつかさどる博識の神で案山子のことで天目一箇神は鉄の器具を司る神で天岩戸に隠れた天照大神をお迎えに用いた鉄製具を鋳造した神と言われています。

江戸時代以前は神仏習合し「劔大明神」と称していましたが、明治時代初頭に発令された神仏分離令により仏式が廃され正式な神社となり、旧社号とされる「久て比古神社」に復し郷社に列しています。

その後、明治31年(1898)には県社に列し、明治39年(1906)に神饌幣帛料供進神社に指定されています。

拝殿は木造平屋建て、入母屋、桟瓦葺き、妻入、間口3間、外壁は真壁造り。本殿は覆い屋内部の為に不詳ですが一間社流造の久て比古神社と愛宕神社の2棟が収まっているとされます。

久て比古神社が所有している木造男神坐像は貴重な事から昭和61年(1986)に中能登町指定文化財に指定されています。祭神:久延毘古神、天目一箇神、火産霊神。

久て比古神社:上空画像

【 参考:文献等 】
・ 由緒碑-久て比古神社


久て比古神社:ストリートビュー

久て比古神社:写真

久て比古神社
[ 付近地図: 石川県中能登町 ]・[ 中能登町:歴史・観光・見所 ]
久て比古神社 久て比古神社 久て比古神社 久て比古神社


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「石川県:歴史・観光・見所」は「石川県の歴史」、「郷土資料辞典−石川県」、「日本の城下町−北陸」、「城郭と城下町−北陸」、「北陸道二」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。