粟津温泉: 幸せの鐘
石川県:歴史・観光・見所(ホーム)
>
粟津温泉:歴史・観光・見所
>幸せの鐘
概要・歴史・観光・見所
幸せの鐘(小松市)概要:
粟津温泉は「お末」と「竹松」の恋愛伝説が伝わることから「恋人の聖地」に認定されています。おっしょべ公園では恋人の聖地のモニュメントとして幸せの鐘が設けられ、案内板によると「 1回鳴らすと『恋が見つかる』、3回鳴らすと『愛が深まる』、5回鳴らすと『あの頃の想いが蘇る』 あわづ温泉 」とあります。基礎から壁部分は煉瓦調で、その上部は入母屋、鉄板葺、鐘がある部分にはステンドグラスが嵌め込まれています。
粟津温泉・歴史・観光・見所の動画の再生リスト
幸せの鐘:写真
[
付近地図: 石川県小松市
]・[
粟津温泉:歴史・観光・見所
]
スポンサーサイト
粟津温泉・観光・見所
・
白山神社
・
大王寺
・
本廣寺
・
大岩不動尊
・
西国三十三観音
・
旧相撲場
・
黄門杉
・
粟津演舞場
・
幸せの鐘
・
おっしょべ公園
・
おっしょべ滝
・
総湯
・
法師
・
温泉街・写真
※ 相談や質問は大変失礼ですが、
メール
のみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「石川県:歴史・観光・見所」は「石川県の歴史」、「郷土資料辞典−石川県」、「日本の城下町−北陸」、「城郭と城下町−北陸」、「北陸道二」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※
プライバシーポリシー
はこちらです。