本成寺(羽咋市)概要: 本成寺は石川県羽咋市柴垣町に境内を構えている日蓮宗の寺院です。本成寺の創建は室町時代の応永3年(1396)、日立上人(妙成寺5世)が開山したのが始まりと伝えられています。当初は旧柴垣駅近くにありましたが、明治29年(1896)に当時の住職日有上人により現在地に移されました。境内に隣接して円山古墳があり出土品が寺宝となっている他、書院背後には枯山水の庭園が広がり風情をかもし出しています。本堂は木造平屋建て、入母屋、桟瓦葺き、平入、正面3間向拝付き、外壁は真壁造り白漆喰仕上げ。山号:長興山。宗派:日蓮宗。
|
|
|
|
|