羽咋市・歴史・観光・見所

  石川県:歴史・観光・見所(ホーム)>羽咋市

概要・歴史・観光・見所

羽咋市(歴史)概要: 羽咋市は弥生時代としては北陸地方最大級の吉崎・次場遺跡(国指定史跡)が見られるなど当時から開けていた地域で滝大塚古墳や柴垣観音山古墳、柳田山伏穴古墳など数多くの古墳が点在し早くから豪族達が割拠していたと思われます。特に、当地方の開拓神である磐衝別命(垂仁天皇の皇子)の後裔が羽咋君を名乗り大きな影響力を持ったとされています。

羽咋市全域を含む羽咋郡の成立は不詳ですが養老2年(718)に羽咋郡、能登郡、鳳至郡、珠洲郡が越前国から独立し能登国を立国したとの記述があることから、それ以前から成立していたと思われます。又、能登国、加賀国の中で唯一の名神大社、気多大社が創建されるなどある意味特殊な地域だったのかも知れません。

室町時代に入ると吉見氏、畠山氏と能登国守護職の支配下に入り、戦国時代に一時上杉領になりますが、上杉謙信の死去により大きく後退し、織田信長の能登侵攻後は家臣である前田利家が領主となっています。

江戸時代に入ると加賀藩に属し桜井家などの豪農を輩出しそれぞれ加賀藩の十村役を務め領内の行政の一端を担いました。

又、本城である金沢城の城下町と能登半島の拠点である七尾を結ぶ能登街道の宿場町が各地に整備され多くの旅人や商人など多くの往来者がありました。

羽咋市・歴史・観光・見所の動画の再生リスト

羽咋市・町並み:写真

羽咋市:町並み 羽咋市:町並み 羽咋市:町並み 羽咋市:町並み 羽咋市:町並み

羽咋市・歴史・神社・寺院・城郭・古民家

羽咋神社
羽咋神社
羽咋神社
永光寺
永光寺
永光寺
気多大社
気多大社
気多大社
正覚院
正覚院
正覚院
妙成寺
妙成寺
妙成寺
本成寺
本成寺
本成寺
豊財院
豊財院
豊財院
本念寺
本念寺
本念寺
柴垣古墳
柴垣ところ塚古墳
柴垣ところ塚
柴垣海岸
柴垣海岸
柴垣海岸
四柳町
四柳町
四柳町
飯山町
飯山町
飯山町
弁天島
弁天島
弁天島
水犬塚
水犬塚
水犬塚
大谷塚
大谷塚
大谷塚
大塚
大塚
大塚
御殿山の水
御殿山の水
御殿山の水
 
白
 
 
白
 
 
白
 



※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「石川県:歴史・観光・見所」は「石川県の歴史」、「郷土資料辞典−石川県」、「日本の城下町−北陸」、「城郭と城下町−北陸」、「北陸道二」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。