金沢市: 卯辰山三社(豊国神社・卯辰山天満宮・愛宕神社)

  石川県:歴史・観光・見所(ホーム)金沢市:歴史・観光・見所>卯辰山三社(豊国神社・卯辰山天満宮・愛宕神社)

概要・歴史・観光・見所

卯辰山三社(豊国神社・卯辰山天満宮・愛宕神社)概要: 案内板によると「 卯辰山三社とは、愛宕神社、卯辰山天満宮、豊国神社の三社をいう。卯辰山天満宮は、慶応3年(1866)14代藩主・慶寧が庶民のための福利を図らんとして卯辰山開拓時に、守護神として兼六園にあった竹沢御殿の天満宮をこの地に移した。豊国神社は旧郷社で主祭神は豊臣秀吉と愛宕大神、江戸時代は卯辰山山王または卯辰観音と称していた。明治元年(1868)の神仏分離令の際、秀吉を主神とし豊国神社と改称した。後に村社である愛宕社を合祀し、明治19年(1886)、氏子地の原町に移ったが、明治40年(1907)、現在地に移り、村社卯辰神社を合併した。寺宝の刀は、県指定文化財になっている。」とあります。

卯辰山三社:上空画像

【 参考:文献等 】
・ 郷土資料事典-ふるさとの文化遺産-石川県-出版元:株式会社人文社
・ 現地案内板


卯辰山三社:ストリートビュー

卯辰山三社:写真

卯辰山三社の神々しい石鳥居
[ 金沢市卯辰山山麓寺院群 ]・[ 金沢市:神社・寺院 ]・[ 付近地図 ]
卯辰山三社(豊国神社・卯辰山天満宮・愛宕神社) 卯辰山三社(豊国神社・卯辰山天満宮・愛宕神社) 卯辰山三社(豊国神社・卯辰山天満宮・愛宕神社) 卯辰山三社(豊国神社・卯辰山天満宮・愛宕神社)
卯辰山三社(豊国神社・卯辰山天満宮・愛宕神社) 卯辰山三社(豊国神社・卯辰山天満宮・愛宕神社) 卯辰山三社(豊国神社・卯辰山天満宮・愛宕神社) 卯辰山三社(豊国神社・卯辰山天満宮・愛宕神社)


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「石川県:歴史・観光・見所」は「石川県の歴史」、「郷土資料辞典−石川県」、「日本の城下町−北陸」、「城郭と城下町−北陸」、「北陸道二」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。