七尾市: 七尾軍艦所跡

  石川県:歴史・観光・見所(ホーム)七尾市:歴史・観光・見所>七尾軍艦所跡

概要・歴史・観光・見所

七尾軍艦所跡概要: 七尾軍艦所は加賀藩が幕末の海防政策の一環として文久2年(1862)に設置したものです。敷地は約65000uと広大なもので内部には造船所や製鉄所、機械室などが設けられ梅鉢海軍(前田家の家紋である梅鉢を掲げた事が名称の由来となっています。)の根拠地や艦船自習地として機能していました。

加賀藩は発機丸など6隻の洋式艦船を購入し、日本海側の諸侯の中で最大の海軍を創設し、戊辰戦争時には新政府軍に大きく貢献しています。慶応3年(1867)にはイギリス軍艦3隻が来航し、イギリス公使ハリー:パークスと外交官アーネスト:サトウと七尾港を開港すべく交渉が行われています。

明治維新後の明治2年(1869)には英国人パーシバル・オーズボーンを招き七尾語学所が開設され多くの著名人を輩出しています。明治4年(1871)に廃藩置県により加賀藩が廃藩となり七尾軍艦所は明治政府の海軍省に移管され廃止となりました。

七尾軍艦所跡:上空画像

【 参考:文献等 】
・ 郷土資料事典-ふるさとの文化遺産-石川県-出版元:株式会社人文社
・ 現地案内板


七尾軍艦所跡:ストリートビュー

七尾軍艦所跡:写真

七尾軍艦所跡
[ 付近地図: 石川県七尾市 ]・[ 七尾市:歴史・観光・見所 ]


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「石川県:歴史・観光・見所」は「石川県の歴史」、「郷土資料辞典−石川県」、「日本の城下町−北陸」、「城郭と城下町−北陸」、「北陸道二」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。