明治の館(室木家住宅)概要: 室木家住宅は石川県七尾市中島町に位置している古民家です。室木家は早くから当地に土着し開発を進めた事で広大な農地を獲得しました。
江戸時代中期から幕府の直轄領である天領の組頭や庄屋をなどの村役人を歴任し400石余を領し地域を代表する豪農となりました。江戸時代末期から明治時代に掛けては廻船問屋や酒造業などを生業にして豪商や大地主としてさらなる隆盛を極めました。
現在の建物は明治12年(1879)から明治23年(1890)にかけて建てられた建物で主屋は木造平屋建て、入母屋、茅葺(下屋は桟瓦葺)、平入、建築用材は5年前から調達した欅など贅を凝らしたもので柱や梁なども寸法が大きく、棟梁は越中大窪(現在の富山県氷見市)出身の名工高橋久平が手懸けています。
室木家住宅の内部には「ヒロマ(18畳)」、「カミザシキ(10畳:床の間、付書院)」、「シモザシキ(10畳:床脇に半円形障子)」、「ブツマ(4畳:格天井)」などがあり敷地内には表門(切妻、桟瓦葺)、表納屋(切妻、桟瓦葺、塗屋造)、道具蔵(切妻、桟瓦葺、塗屋造)、渡り廊下、台所、納屋などがあります。
室木家住宅は明治時代に建てられた豪農建築の遺構として貴重なことから昭和38年(1963)に旧中島町指定文化財(現七尾市)に指定されています。現在は明治の館として一般公開されています。
明治の館:上空画像
薬医門を簡単に説明した動画
|