能登町: 海瀬神社

  石川県:歴史・観光・見所(ホーム)能登町:歴史・観光・見所>海瀬神社

概要・歴史・観光・見所
海瀬神社(能登町)概要: 海瀬神社は石川県鳳珠郡能登町字鵜川に鎮座している神社です。海瀬神社海瀬神社は弁財天(市杵嶋比売命)を祀る神社で古くから漁民達に信仰されています(市杵嶋比売命は宗像三女神の一柱、水の神である事から海運業者や漁業関係者から信仰の対象となっています)。例祭である「にわか祭」は約350年前から豊漁祈願の為行われたのが始まりとされ、「にわか」と呼ばれる大奉灯9基(武者絵キリコ、高さ7m、幅5.4m)が夜を徹して町内を練り歩き、弁財天に奉納する神事です。「にわか」の名称の由来は加賀藩12代藩主前田斉泰(前田家13代当主)が当地に巡視で訪れた際、にわか作の袖キリコを披露した故事によるとされ、平成27年(2015)には「能登のキリコ祭り」の構成要素の一つとして日本遺産に認定されています。海瀬神社拝殿は木造平屋建て、切妻、桟瓦葺き、平入、桁行4間、張間3間、正面1間向拝付き、外壁は真壁造縦板張り。本殿は一間社流造、桟瓦葺き。祭神:市杵嶋比売命。

海瀬神社:上空画像


海瀬神社:ストリートビュー

海瀬神社:写真

海瀬神社
[ 付近地図: 石川県能登町 ]・[ 能登町:歴史・観光・見所 ]


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「石川県:歴史・観光・見所」は「石川県の歴史」、「郷土資料辞典−石川県」、「日本の城下町−北陸」、「城郭と城下町−北陸」、「北陸道二」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。