前田吉徳:概要

  石川県:歴史・観光・見所石川県:歴史・人物>前田吉徳

概要・歴史・観光・見所
前田吉徳(總持寺祖院)

【 概 要 】−前田吉徳は元禄3年(1690)、加賀藩4代藩主前田綱紀と町姫(預玄院:三田村氏の娘)との子供として生まれました。享保8年(1723)綱紀の隠居に伴い前田家の家督を継ぎ、加賀藩5代藩主に就任しています。吉徳は家臣である大槻伝蔵朝元を重用し藩政改革を断行し、質素倹約、藩費の節減,、新税の制定、上方の豪商から借銀調達、家臣の家格改変、家臣の借知、米相場投機の改革などを行い大きな成果を得ています。

一方、譜代の家臣を藩政から排斥し伝蔵など吉徳の側近で固めた事から家臣内の対立感情が生まれています(吉徳が死去すると家臣の対立が表面化し「加賀騒動」と呼ばれる御家騒動にまで発展し大槻伝蔵は自刃に追い込まれています)。延享2年(1745)死去、戒名:護國院殿佛鑑法性大居士、前田家の墓域である野田山に墓碑が建立されています。

前田吉徳は社寺の保護も行い、享保17年(1732)には日吉神社の創建千年大祭に上使を派遣、寛保3年(1743)には大槻伝蔵朝元に命じ總持寺祖院(石川県輪島市門前町)の経蔵(石川県指定文化財)を造営、吉徳の側室である実成院が全性寺(石川県金沢市)を帰依しています。

享保11年(1726)頃には兼六園の蓮池庭畔に設けられた蓮池御亭(現在の時雨亭)を規模を縮小する形で改修し、月見や紅葉、茶会などで利用したようです。吉徳は湯涌温泉を愛していたようで、享保12年(1727)に体に痛みを感じた際には湯涌温泉の石臼から湧き出た源泉を10度湯汲を行い、金沢城に取り寄せ飲湯し平癒したとされます。

總持寺祖院:写真
前田吉徳と縁がある總持寺祖院洞川庵と回廊 前田吉徳と縁がある總持寺祖院庭園越の法堂(大祖堂)左斜め前方 前田吉徳と縁がある總持寺祖院石畳沿いにある石塔とその奥にある法堂(大祖堂) 前田吉徳と縁がある總持寺祖院法堂(大祖堂)唐破風
野田山墓地:写真
前田吉徳と縁がある野田山墓地 前田吉徳と縁がある野田山墓地 前田吉徳と縁がある野田山墓地 前田吉徳と縁がある野田山墓地
全性寺:写真
前田吉徳と縁がある全性寺 前田吉徳と縁がある全性寺 前田吉徳と縁がある全性寺 前田吉徳と縁がある全性寺
兼六園:写真
前田吉徳と縁がある兼六園の霞ヶ池 前田吉徳と縁がある兼六園の鶺鴒島 前田吉徳と縁がある兼六園の噴水 前田吉徳と縁がある兼六園の瓢池・翠滝
湯涌温泉:写真
前田吉徳と縁がある湯涌温泉:町並み 前田吉徳と縁がある湯涌温泉:町並み 前田吉徳と縁がある湯涌温泉:町並み 前田吉徳と縁がある湯涌温泉:町並み
金沢城:写真
前田吉徳と縁がある金沢城の石川門 前田吉徳と縁がある金沢城の石川門 前田吉徳と縁がある金沢城の石川門 前田吉徳と縁がある金沢城の石川門



※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「石川県:歴史・観光・見所」は「石川県の歴史」、「郷土資料辞典−石川県」、「日本の城下町−北陸」、「城郭と城下町−北陸」、「北陸道二」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。