・亀田氏は美濃国守護職土岐頼遠を祖とし明応年間に現在の金沢市森本付近に遷り住んだと伝えられています。
亀田小三郎頼周は加賀国一向一揆に参加した武将として知られ、織田信長の加賀侵攻の際には織田家の重臣で北陸地方の司令官に命じられた柴田勝家に最後まで抵抗しています。
加賀一向一揆が鎮圧されると、勝家の家臣団に組み込まれ、3代亀田惟周の代には兄の高周は浅野幸長、弟の周仁が前田利常に仕えています。
4代亀田康周は浅野家に仕えたものの、嫡男である亀田三部四郎良周を帰農させています。
江戸時代に入ると5代目となった良周は加賀前田家に従い周辺の村々10ヶ村を統括する十村役を務めています。
7代亀田三右衛門の代の元禄8年には能美郡今江村に引越十村役を命じられ河北郡と能美郡の両方の十村役となっています。
明治維新後以後も地方行政に携わり明治天皇の北陸巡幸の折には屋敷が利用されています。
又、亀田家の分家には金沢町年寄役を務めた森下屋八左衛門家や、金沢の家柄町人亀甲屋与助等があります。
亀田氏館は周囲を堀と土塁で囲んだ単郭の居館で、現在も西側の土塁跡と思われる低い土盛と、堀跡と思われる空地、水路が見られます。
石川県:城郭・再生リスト
|