石川県の建築物(県指定有形文化財)

石川県:歴史・観光・見所(ホーム)>建築物(県指定有形文化財)

建築物(県指定有形文化財):一覧表

建築物(県指定有形文化財):一覧
名 称
種別
建築年
構 造
所在地
備考
・成巽閣・御殿・江戸時代兼六園:煎茶席三華亭、辰巳長屋、土蔵(道具蔵)・金沢市・県指
妙成寺・仏閣・江戸時代開山堂(入母屋)、釈迦堂(重層入母屋造)、三十番神堂拝殿・羽咋市・県指
伊須流岐比古神社・社殿・江戸時代・本殿(三間社入母屋造、銅板葺)、拝殿(棟梁:池上兵助実次)・中能登町・県指
總持寺祖院・経蔵・寛保3年・重層宝形造、こけら葺き、棟梁:大西久左衛門真吉備政乗・輪島市・県指
葭島神社・本殿・江戸後期・三間社流造、こけら葺、正面三間向拝付・小松市・県指
岡部家住宅・主屋・元文元年・木造平屋建、入母屋、茅葺、平入宝達志水町・県指
高田家住宅・主屋・18世初・木造平屋建、入母屋、茅葺、妻入、広間型三間取・金沢市・県指
・山川家住宅・町屋・安政年間・木造二階、切妻、桟瓦葺、木羽葺石置き屋根、土蔵(2棟)・金沢市・県指
旧観坊・主屋・江戸末期石動山:木造平屋建、入母屋、茅葺、平入・中能登町・県指
旧平家住宅・主屋・18世中・木造平屋建、入母屋、茅葺、平入・金沢市・県指
金沢貯蓄銀行・社屋・明治40年・重層入母屋造、桟瓦葺、平入、塗籠土蔵造、黒漆喰仕上・金沢市・県指
城南荘・居宅・明治27年・近代和風建築、書院の間:十畳間(床・棚・出書院)・金沢市・県指
氣多大社・社殿・江戸時代・神庫(校倉造、檜皮葺、方一間)、随身門(三間一戸、桟瓦葺)・羽咋市・県指
大乗寺・仏閣・江戸時代・法堂(含祖堂)、山門(入母屋、八脚二重楼門)、総門(薬医門)・金沢市・県指
・大野湊神社・社殿・江戸時代・佐那武社(三間社)、八幡社(一間社流造)、神明社(三間社)・金沢市・県指
・杉原家住宅・主屋・元治元年・木造三階建、切妻、栗の榑板葺、妻入、加賀型農家建築・白山市・県指
・織田家住宅・主屋・明治初期・木造三階建、切妻、栗の榑板葺、妻入、南加賀型農家建築・白山市・県指
松尾神社・拝殿・室町後期・入母屋、茅葺、妻入、間口三間、奥行五間、一間向拝・志賀町・県指
中谷家住宅・主屋・江戸中期・木造平屋、切妻、桟瓦葺、奥能登型(能登3型)・能登町・県指
雄谷家住宅・主屋・江戸中期・木造平屋建、入母屋、茅葺、平入・志賀町・県指
旧金沢第三中学校・玄関・大正12年・木造二階建、玄関ポーチ、縦長上下窓、モルタツペンキ仕上げ・金沢市・県指
・夕顔亭・茶室・安永3年・兼六園:数寄屋造、宝形屋根二連、茅葺、下屋(こけら葺)・金沢市・県指
・津田玄蕃邸・玄関・江戸後期・兼六園事務所:入母屋、大破風、妻入、式台付玄関・金沢市・県指
阿岸本誓寺・本堂・寛政4年・入母屋、茅葺、平入、桁行九間、梁間十間、三間向拝・輪島市・県指
無限庵・御殿・大正元年・近代和風書院:木造平屋一部二階建、入母屋、桟瓦葺・加賀市・県指
・金沢別院・仏閣・江戸時代・本堂(入母屋、本瓦葺)、経蔵(六角堂、土蔵造)、鐘楼(入母屋)・金沢市・県指
天徳院・山門・元禄6年・入母屋、本瓦葺、三間一戸、二重楼門、桁行三間、梁間二間・金沢市・県指
白山比盗_社・本殿・江戸中期・三間社流造、銅板葺、高欄付・白山市・県指
スポンサーサイト
[ 金沢市の町並み(ひがし茶屋街・卯辰山寺院群・主計町茶屋街・にし茶屋街・長町) ]・[ 石川県日本三大(兼六園・倶利迦羅不動尊・医王寺:山中温泉) ]・[ 石川県の温泉街(山中・山代・粟津・湯涌) ]・[ 行基菩薩 ]・[ 松尾芭蕉 ]・[ 日本武尊 ]・[ 石川県の伝統的・町並み(東山ひがし・輪島市黒島地区・加賀橋立) ]・[ 石川県の伝統的・町並み(卯辰山山麓寺院群・主計町・加賀東谷) ]・[ 北陸三十三ヵ所観音霊場 ]・[ 北陸白寿三十三観音霊場 ]・[ 北陸三十六不動霊場 ]・[ 延喜式内社 ]・[ 二重門・楼門・鐘楼門 ]・[ 随身門・神門・中門 ]・[ 茅葺(古民家・寺院・神社) ]・[ 石川県の本殿 ]・[ 石川県の拝殿 ]・[ 石川県の本堂 ]・[ 石川県の御堂 ]・[ 建築物(国指定重要文化財) ]・[ 建築物(県指定有形文化財) ]・[ 弘法大師空海 ]・[ 役行者 ]・[ 泰澄大師 ]
※ 当ページは「郷土資料辞典」、「日本の城下町」、「観光パンフレット」、「観光地案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。リンクはフリーですが画像や文章等のコピーは行わないでください。※プライバシーポリシーはこちらです。